入笠山・大阿原湿原 2010.6.11
 

トレッキング年間計画の第2回目は入笠山スズラン。沢入登山口から入笠湿原、入笠山、大阿原湿原を巡る。スズラン、コナシはまだ早かったが、新緑が清々しかった。
 
20100611トレッキングコース 20100611ガマズミ 20100611ツルリンドウ
ガマズミ(莢迷) ツルリンドウ(蔓竜胆)
20100611ムラサキシキブ 20100611ムラサキシキブ 20100611サワフタギ 20100611サワフタギ
ムラサキシキブ(紫式部) サワフタギ(沢蓋木)
20100611ウリハダカエデ 20100611ウリハダカエデ 20100611コハウチワカエデ 20100611コハウチワカエデ
ウリハダカエデ(瓜膚楓) コハウチワカエデ(小葉団扇楓)
20100611? 20100611? 20100611マイヅルソウ
アサノハカエデ(麻の葉楓) マイヅルソウ(舞鶴草)

 スズラン、コナシは蕾はたくさん出ているが、まだ一週間はかかるかな。
20100611入笠湿原 20100611スズラン
入笠湿原 スズラン(鈴蘭)

20100611エゾノコリンゴ 20100611コナシ 20100611ザゼンソウ 20100611メギ
エゾノコリンゴ(蝦夷の小林檎) コナシ(小梨) ザゼンソウ(座禅草) メギ(目木)

 ちょうど入笠湿原を出て入笠山に向かうところで、知人に会う。明日の観察会の下見だそうだ。昔は入笠山にもミヤマシロチョウがいて、入笠山での食草はメギだったと聞く。
20100611ニリンソウ 20100611ニリンソウ 20100611サクラソウ 20100611タチツボスミレ
ニリンソウ(二輪草) サクラソウ(桜草) タチツボスミレ(立坪菫)
20100611新緑 20100611ツマトリソウ 20100611オオカメノキ
ツマトリソウ(端取草・妻取草) オオカメノキ(大亀の木)の花弁
20100611コナシ 20100611レンゲツツジ
 入笠山の新緑 コナシ(小梨) 日向で開花 レンゲツツジ(蓮華躑躅)

 入笠山山頂での見晴らしは霞んでいて、八ヶ岳も見えない。入笠山に登って八ヶ岳が見えないのは初めて。すぐ下の入笠牧場の横縞はコナシのようだ。これが満開になったらさぞかし奇麗だろう。
20100611入笠牧場
入笠牧場  

20100611ブナ 20100611ブナ 20100611ブナ 20100611ブナ
ブナ
20100611テングクワガタ 20100611シロバナノヘビイチゴ 20100611コナシ
テングクワガタ(天狗鍬形) シロバナノヘビイチゴ
(白花の蛇苺)
コナシ(小梨) 日向で開花

 大阿原湿原は初めてだが、広い湿原。しかし、看板の植物の説明は、コナシ、ワタスゲくらいしか表示されていない。
20100611大阿原湿原 20100611大阿原湿原 20100611大阿原湿原
   
20100611大阿原湿原

20100611ナガサルオガセ 20100611ズダヤクシュ 20100611ズダヤクシュ 20100611タネツケバナ
ズダヤクシュ(喘息薬種) タネツケバナ(種漬花)
20100611ニリンソウ 20100611コミヤマカタバミ 20100611マムシグサ
ナガサルオガセ ニリンソウ(二輪草) コミヤマカタバミ(小深山傍食) マムシグサ(蝮草)
20100611クリンソウ 20100611クリンソウ 20100611オニグルミ 20100611オニグルミ
クリンソウ(九輪草) クリンソウ(九輪草) オニグルミ(鬼胡桃)
20100611yyツツジ 20100611サワフタギ
yyツツジ(yy躑躅) サワフタギ (沢蓋木)
 
   


top page photo diary 入笠山・大阿原湿原