吉田山の観察 2022年 4月
 
 

2022.4.6
 春の観察会、月例観察会 下見。頂上コース→中央コース→南コース。
キツネノカミソリ(狐の剃刀) ツノハシバミ(角榛) ハルニレ(春楡) アブラチャン(油瀝青)
キツネノカミソリ(狐の剃刀) ツノハシバミ(角榛) ハルニレ(春楡) アブラチャン(油瀝青)
アブラチャン(油瀝青) ヒカゲスゲ(日陰菅) フサザクラ(房桜) フサザクラ(房桜)
アブラチャン(油瀝青) ヒカゲスゲ(日陰菅) フサザクラ(房桜)
リスが、木の枝をつたって走るのを観察
ダンコウバイ(壇香梅) ダンコウバイ(壇香梅) ダンコウバイ(壇香梅) 頂上広場
ダンコウバイ(壇香梅) 頂上広場
ビューポイント キブシ(木五倍子) フデリンドウ(筆竜胆) 小魚
ビューポイント キブシ(木五倍子) フデリンドウ(筆竜胆) 小魚
アカマツ(赤松) カラコギカエデ(鹿子木楓) 蛾 蛾
アカマツ(赤松) カラコギカエデ(鹿子木楓)
ウグイスの巣 蓼科山
ウグイスの巣 蓼科山
カツラ(桂) カツラ(桂) カツラ(桂)
カツラ(桂)
フサザクラ(房桜) フサザクラ(房桜) フサザクラ(房桜)
フサザクラ(房桜)
エゾノアオイスミレ(蝦夷の葵菫) エゾノアオイスミレ(蝦夷の葵菫) ルリタテハ ルリタテハ
エゾノアオイスミレ(蝦夷の葵菫) ルリタテハ
ルリタテハ
ルリタテハ

2022.4.11
 春の観察会 下見。頂上コース→中央コース→南コース。
キツネノカミソリ(狐の剃刀) マヒワ マヒワ ?
キツネノカミソリ(狐の剃刀) マヒワ 頂上カラマツ ?
カルガモ カルガモ カルガモ カワセミの巣?
カルガモ カワセミの巣?
ヒヨドリ
ヒヨドリ

2022.4.13
 笹の同定をして頂けることになったので、採集して持参する。
ニッコウザサ(日光笹) 炭焼き小屋付近
特徴
○上に枝が出ない。
○節が丸く膨らむ。
○節に肩毛がある
ニッコウザサ(日光笹) ニッコウザサ(日光笹)
ニッコウザサ(日光笹) ニッコウザサ(日光笹)
クマイザサ(九枚笹) 南コース、せせらぎコース分岐付近
特徴
○葉裏に毛がある
○肩毛が早く落ちる
ニッコウザサ(日光笹) 中央コース頂上寄り
クマイザサ(九枚笹)別名:シナノザサ(信濃笹) ニッコウザサ(日光笹)
ウリカエデ(瓜楓) ミヤコザサ−チマキザサ複合体 せせらぎコース横河口寄り
ウリカエデ(瓜楓) ミヤコザサ−チマキザサ複合体

2022.4.19
 月例観察会 本番。
アブラチャン(油瀝青) ウワミズザクラ(上溝桜) オオムラサキ 頂上広場
アブラチャン(油瀝青)雌花 ウワミズザクラ(上溝桜) オオムラサキ幼虫 頂上広場
頂上広場 頂上広場 ヒメツチハンミョウ
昼食 ヒメツチハンミョウ
シャグマアミガサタケ シャグマアミガサタケ シャグマアミガサタケ
シャグマアミガサタケ
クロモジ(黒文字) クロモジ(黒文字) シャグマアミガサタケ
クロモジ(黒文字) シャグマアミガサタケ

2022.4.26
 小雨の中月例観察会4月の纏めの掲示に行く。
カスミザクラ(霞桜) カスミザクラ(霞桜) カスミザクラ(霞桜) カスミザクラ(霞桜)
?カスミザクラ(霞桜)
ゲート⇔駐車場で白い
カスミザクラ(霞桜) カスミザクラ(霞桜) カスミザクラ(霞桜)
花柄の毛
カスミザクラ(霞桜) カスミザクラ(霞桜)
カスミザクラ(霞桜)
雌しべ、雄しべ
カスミザクラ(霞桜)
花柄の毛

2022.4.30
 群生調査の下見。
カスミザクラ(霞桜) カスミザクラ(霞桜) カスミザクラ(霞桜) ヒトリシズカ(一人静)
カスミザクラ(霞桜) カスミザクラ(霞桜) 花が赤身が強い ヒトリシズカ(一人静)
群生地"

次のページ(5月)

top page photo diary 植物園 吉田山の観察 2022年 4月