前のページ

next 2005.9.2 next back
    買出し日。朝から夫婦二人で茅野市内を大きく一巡する。半日がかりだ。昼食はチロリン村のミント・ガーデンでナン付きのチキンカレーにする。ピリッと辛くてとても美味しかった。買い物日の外食は楽しみの一つだ。
  20050902阿弥陀岳 八ケ岳に雲はあったが、久しぶりに阿弥陀岳の山頂が見えた。 
   あちこちで花盛りの蕎麦畑が見える。車を止めて近寄って見ると、花の上に蝶と蜂がたくさん飛んでいる。そう言えば蕎麦の花の蜂蜜を売っている。
  20050902蕎麦畑 20050902蕎麦の花
next 2005.9.3 next back
    今日も晴れ。昨日、車を止めてもらえなかったビューポイントの写真を撮りに行く。
  20050903蕎麦畑 20050903池
  原村蕎麦畑 バックは車山 八ヶ岳中央実践農業大学校下 ため池
土手のすすきの穂は柔らかい赤
next 2005.9.4 next back
    国営 アルプスあづみの公園、県営 烏川渓谷緑地の見学に行った。
整備された公園内でミソハギが花盛り。数十年前に裏磐梯の桧原湖に写真を撮りに行って以来見ていなかったが、長野にもあるようだ。
展示館で懐かしい虫かごを見つけた。子供の頃、お祭りなどで虫を入れて売っていた。夫は見たことがないという。福島にはあったが北海道にはなかったのかな。
 
20050904ミソハギ 20050904ミソハギ 20050904虫かご
アルプスあづみの公園のミソハギ 虫かご
    烏川渓谷緑地は自然を生かした緑地で元々カエデの種類が多いそうだ。葉が丸くてカエデとは思えないヒトツバカエデもある。確かにカエデ特有の竹とんぼみたいな実が下がっている。
  20050904ヒトツバカエデ 20050904?
  ヒトツバカエデ(一葉楓) 
別名 マルバカエデ(丸葉楓)
これは何だ?
土手のすすきの穂は柔らかい赤
next 2005.9.8 next back
    台風の影響で2日間風が強かった。家の脇の白樺は、家が建つまでは他の木と肩を寄せ合って風を凌げていたが、風をまともに受けるようになった。心配したが無事だった。
庭に折れた枝がたくさん落ちたので、午前中、枝拾いをした。乾かして焚き付けに使うのだ。
横須賀では、台風の後は潮風を浴びた雨戸、庭木に水を掛ける作業があったが、所変われば作業も変わるものだ。
  20050908家の脇の白樺 20050908落ちた枝
next 2005.9.9 next back
    横須賀の家から移植したピンクの秋明菊が咲き始めた。朝の気温が16℃前後。肌寒くなってきたが、実りの秋でもあり活気も感じられる。
 
20050909シュウメイギク 20050909シュウメイギク 20050909チョウセンゴミシ
ピンクの秋明菊が咲き始める チョウセンゴミシの実も赤く
  20050909稲穂 20050909林檎
  稲穂の首も重そう 林檎も赤く色づく
  20050909巨大カボチャ畑 20050909巨大カボチャ
  巨大なカボチャがゴロゴロ 3800円で売っているがどうするのだろう?
  20050909イグチ  
  我家の庭でイグチを収穫。今夜の味噌汁に入る。今年は茸が林立している。

次のページ


top page photo diary(2005.9.1)