cabinets back back(2009.06.16)
next 2009.7.3 晴れ 夕方から雨
   久し振りに高山へ。高山に抜ける国道158号は今の季節新緑が瑞々しく、梓川の水も神秘的。しかし、河岸の崖はあちこちで崩れていて、人間の手で止められる限界を感じる。
  20090703梓川 20090703崖
   
   高山付近の信号は縦に付く。今の季節は豪雪のなごりは信号だけ。旧古川、現在の飛騨市の材木屋さんへ。木は出会いという。欲しい時に気に入った木に出会うのは難しい。
  20090703信号 20090703栗材
   
   今日の土産にセンダン。色と木目にインパクトがあり、ついつい購入。ベンチによし、テレビ台によし、イメージは色々膨らむ。後部座席に積んで気分よく帰路に。高山市街の飛騨産業を覗いて帰る。
  20090703センダン
   


next 2009.7.5 晴れ
   吉田山での市民の森自然調査観察会に参加した。詳細は特集ページ参照
 (吉田山観察会のページ
  20090705池 20090705カメムシ
   
   帰り路の信号脇のトウモロコシ畑。植えこみのラインが少しカーブしている。通るたびに、なんか人間的でニンマリしてしまう。
  20090705トウモロコシ畑
   
   我家の庭では、今クリスマスローズが咲こうとしている。どうなっているの?よその庭ではとっくに終わっているのに。アッツザクラは横須賀から持ってきて、年々減って今年は2株。気候に合わないのか、球根をモグラに食べられているのか。
 
20090705クリスマスローズ 20090705クリスマスローズ 20090705アッツザクラ
クリスマスローズ アッツザクラ
   


next 2009.7.6 晴れ
   雨模様のなか、ちょっと買い物。雨が降っていても、この季節、色々な緑のパッチワークが目に優しい。手前からトウモロコシ、ブロッコリー、黄緑のセロリと続く。
  20090706畑
   


next 2009.7.7 曇り
   5月初めに熊笹刈りをしたのに、このところのお湿りで元気よく笹葉が出て元の黙阿弥。またまた刈払機の出番。今日は庭半分でお疲れ終了。ほんとに3年刈り続けると出なくなるは本当だろうか。
  20090707刈払機 20090707熊笹刈り
   


next 2009.7.8 曇り ときどき雨
   市民の森ではもうハルゼミは鳴いていなかったが、標高の高いここではまだ鳴いている。一時の激しさはないが。もう今年はハルゼミ君ともお別れだろう。
  20090708ハルゼミ
   
   庭では鹿に新芽を齧られたサラサウツギのピンクの花が咲き始めた。これが木一杯の花だったらと想像。鹿め!。イブキジャコウソウ、シモツケとピンクの花が嬉しい。
 
20090708サララウツギ 20090708イブキジャコウソウ 20090708シモツケ
サラサウツギ(更紗空木) イブキジャコウソウ
(伊吹麝香草)
シモツケ(下野)
   


next 2009.7.10 雨 のち晴れ
   知合いの畑でズッキーニを頂く。しかし、ズッキーニがなっている所を初めて見たが、恐ろしい形状をした植物だった。
  20090710ズッキーニ
   
   我家の庭ではワイルドストロベリーが実り始めた。とりあえず収穫して冷凍したが、この調子ではジャムになるのは何時になることやら。
  20090710ワイルドストロベリー
   


next 2009.7.11〜12 曇り ときどき晴れ
   「北八ヶ岳の黒曜石を巡る観察会」に参加した。冷山、大石川源流の黒曜石の露頭の見学をメインに北八ヶ岳を歩き回る。詳細は別ページに掲載(八ヶ岳山麓観察会のページ)。
  20090711冷山黒曜石 20090712高見石から白駒の池
  冷山の黒曜石の露頭 高見石から白駒の池
   
   いろいろな植物も観察できたし、その場での講師の解説で疑問が解決するのが気持ちがいい。
 
20090711ギンリョウソウ 20090712コメツガの球果 20090712ハクサンシャクナゲ
ギンリョウソウ(銀竜草) コメツガ(米栂)の球果 ハクサンシャクナゲ
(白山石楠花)
   


 next next(2009.07.16)

top page photo diary(2009.07.01)