前のページ

next 2005.1.1 next back
   昨日の朝から再び雪となり積雪15cm位になった。
朝、管理事務所の雪掻き車が家の前の坂道の雪を掻いていった後、都会へ帰る息子の車(スタットレスタイヤ着装)が坂道を登れず立ち往生した。来訪者も含めて8人総出で砂を撒く、タオルを敷く、押す、掘る、新年早々大仕事だった。登り終えたときは歓声が上がり、雪国生活は連帯感が強くなる。
 夕方、都会からの2台目の車(普通タイヤ、チェーン着装)を送り出すときは、坂道の雪掻きをした。圧雪された雪はスコップで道路の表面から簡単にはがれ軽いので、雪かきは楽に出来た。お陰で一発でクリアして帰っていった。
4WD以外の車は管理事務所に預かってもらうのが正解かもしれない。
  20050101テラスの手摺の雪 20050102坂道
next 2005.1.2 next back
   朝7時の気温−11℃ 快晴
軒先のツララも大分伸びた。時々、大きな音を出して屋根から雪が滑り落ちる。
この辺の家の屋根には樋をつけていない。カラマツの落ち葉が詰まるし、雪をすべり落とすためらしい。
  20050102軒のツララ  20050102我が家
   朝、カメラを担いで槻の池まで散歩に出かけた。
  幹線道路   道路脇のお宅の温度計は−7℃  
  20050102幹線道路 20050102温度計
  槻の池入り口 雪を被る木   槻の池から望む天狗岳  
  20050102雪を被る木 20050102天狗岳
  槍ヶ岳は雲で見えない   ゴルフ場越しに車山  
  20050102乗鞍、槍ヶ岳 20050102車山
   夕方、夕焼けの八ヶ岳を撮りに山を降りる。
  天狗岳   硫黄岳(?) 横岳  
  20050102天狗岳 20050102硫黄岳(?)、横岳
  横岳 阿弥陀岳   権現岳 西岳 網笠山  
  20050102横岳、阿弥陀岳 20050102権現岳、西岳、網笠山
next 2005.1.7 next back
   朝、零下4℃ 曇り。 散歩に分譲地の水源の方に出かける。
左の写真の沢の水を水源としている。右の写真の蛇口まで水を汲みに来てコーヒーを沸かす方もいるそうだ。1度やってみたが我々には違いが分からない。
沢の廻りの木でリスが走り回っていたが、写真を撮り損ねた。リスって冬眠しているはずでは? 少しスリムなリスだった。
雪道を、キュ、キュと音を立てて散歩してくると、少し汗ばむ。風がないのでとても零下の気温とは思えない。
  20050107水源の沢 20050107水源の蛇口
   午後、工房外の水道管から水が飛び出した。寒かった昨日に水道管が凍結して破裂し、今日寒さが緩んで氷が融け、水が飛び出したようだ。
水道管を電熱で暖めるコンセントが抜けていた。誰が抜いたんだ〜?
工務店に連絡したらすぐに修理にきてくれ助かった。
next 2005.1.8 next back
   朝から二人で工房に移動する。窓から雪景色、夕飯のおでんをストーブでコトコト。と思ったが火力が強すぎたり、弱すぎたり、手間が掛かった。次の手を考えねば。
  20050108工房窓 雪景色 20050108ストーブのおでん
next 2005.1.9 next back
   朝、零下8℃ 晴れ。お昼に、富士見のホームセンタまで買い物に出かけた。長野県北部に大雪注意報が出ていて、ここも吹雪いてきた。
少し遅い昼食に小淵沢のマジョラムでピザを食べる。今のところ、ピザはマジョラムが一番。
帰りは、鉢巻道路から八ヶ岳中央農業実践大学校へ下る。農場の屋根の向こうに見えるスキー場が富士見パノラマスキー場。今日は3連休の中日。近くを通ったときに大勢滑っているのが見えた。
  20050109エコーライン 20050109農場から富士見パノラマスキー場
next 2005.1.10 next back
   五嶋みどりのバオリンを聞きに松本まで出かける。節約してB席にしたが、演奏には満足。松本文化会館まで車で1時間30分、結構文化的な生活ができる。
松本は、予想に反して雪がなかった。土蔵作りのカレー屋で昼食。松本はカレー屋が多い。松本から高速にのると、車山の丸い頂上が見える。そうか、松本は車山の向こう側なのだ。
  20050109エコーライン 20050109農場から富士見パノラマスキー場

次のページ


top page photo diary(2005.1.1)