前のページ

next 2005.6.18 next back
   八ヶ岳森林文化の会の学習会で富士見高原・ふれあいの里を廻りながら、森林管理局の方から国有林での取り組み等の話を聞いた。林を学校、都会の市町村、法人に貸し出し体験林業の指導にも力を入れているようだ。移動の道で羽化中の蝉、マイヅルソウを見つけた。
  20050618蝉の羽化 20050618マイヅルソウ
  蝉の羽化 マイヅルソウ
   6.11に記載したミズナラの木についた実のような物の正体がわかった。
ナラメリンゴタマバチが作った虫こぶナラメリンゴフシだそうだ。我家の庭にもあったので、監視しよう。
  20050615ナラメリンゴフシ  
next 2005.6.19 next back
   友達が出展している森のクラフト展を見に軽井沢に行く。途中、レンゲツツジの咲き具合をチェックに霧が峰まで行った。車山付近はレンゲツツジが咲き始め、自然な色づけに感嘆した。
  20050619車山リフト乗り場付近 20050619車山肩手前
   車山肩ではコバイケイソウも咲き始めていた。八島湿原を眺めると赤が濃くないので行かずに白樺湖まで戻る。来週が見頃かな。晴れた日に来て見よう。
  20050619車山肩 20050619八島湿原
   車山は一段と緑が密になり、ニッコウキスゲは数輪咲いているのが見えるが、まだまだだ。
  20050619車山斜面 20050619ニッコウキスゲ
   クラフト展は女性向けの作品が多く、こじんまりとしたものだった。プリザーブドフラワーの付いたイグサの帽子を買った。軽井沢は暑かった。
  20050619イグサの帽子  
next 2005.6.21 next back
   午前中茅野の街まで買い物に出たが、暑い!暑い!。とても梅雨とは思えない。
早々に用事を済ませて帰る。標高1200mで風が涼しくなり、標高1400mの我家付近で気温が下がるのを感じる。玄関の温度計は24℃だ。
  20050621標高1200m 20050621標高1400m
  標高1200m 標高1400m
next 2005.6.22 next back
   家から八ヶ岳中央実践大学校へは上原山林間工業公園の中を抜けて行くのが近道だ。この道筋には花が豊富で、次々に楽しませてくれる。
今日は、花かと思って車を止めたら白いペンキを塗ったような葉だった。後で調べたらマタタビで葉の下に花が隠れているそうだ。見なかった、残念。オダマキの花もたくさん咲いている。
  20050622マタタビ 20050622キバナヤマオダマキソウ
  マタタビ(マタタビ科 マタタビ属)
キバナヤマオダマキ(キンポウゲ科 オダマキ属)
next 2005.6.24 next back
   朝、7時出発で東京を経由して横須賀の寄った。富士見町は名前の通り、富士山が見える。今日は見えなかったが。富士見町からは八ヶ岳の見え方が違う。牧草地が多く、白い袋を被った牧草の玉がゴロゴロしていた。
  20050624八ヶ岳 20050624牧草地
   昼食は富士見町営の蕎麦処 おっこと亭でザル蕎麦を食べる。地粉100%の八割そばだそうだ。町営だけあって、町中におっこと亭行きの矢印の看板が立っている。
  20050624おっこと亭  
next 2005.6.25 next back
   朝7時に出発し東京経由で横須賀に出かけた。八ヶ岳から朝日が昇り、今日も晴れそう。
  20050625八ヶ岳 20050625入笠山
   ビニールでカバーされた畑  富士見パノラマスキー場のコースも緑が濃く
next 2005.6.27 next back
   夕方5時、横須賀から戻る。畑では散水している。留守の間も晴れていたようだ。
東京、横須賀は暑く、早々に帰ってきた。玄関の温度計は18℃。長袖を一枚羽織った。
  20050625八ヶ岳
next 2005.6.28 next back
   じゃがいも畑が花盛りだ。じゃがいもの花は品種により花の色が異なるようだ。
  20050628じゃがいも畑 20050628じゃがいも畑
   真っ白な花のじゃがいも畑  2種類の薄紫の花のじゃがいも畑
 
20050628じゃがいもの花 20050628じゃがいもの花 20050628じゃがいもの花
 真っ白な花  少し濃い薄紫の花  薄紫の花
next 2005.6.29 next back
   ちょっと見ぬ間に、我が家の庭のジンヨウイチヤクソウの群生が白い可愛い花をたくさん咲かせていた。
  20050629ジンヨウイチヤクソウ 20050629ジンヨウイチヤクソウ

次のページ


top page photo diary(2005.6.18)