前のページ

next 2005.11.26 next back
    我家の隣りの藪の中にベニバナイチヤクソウの群生がある。まだ青い葉を残している。実をつけた茎が林立しているので、実を沢山採取した。
  20051126ベニバナイチヤクソウ群生 20051126ベニバナイチヤクソウ実
    中に種があるかはチョット疑問なのだが、我家の禿げ斜面のカラマツの落ち葉の上に蒔いた。斜面の感じは似ているのでここに群生を作る計画なのだが。
  20051127ベニバナイチヤクソウ実 20051127群生予定地
next 2005.11.28 next back
    今日は穏やかな一日だった。明日から荒れるという予報で、雪になるかもしれない。
  20051128ススキ
ススキもふわふわ
20051128ブナ
この通りにはブナも見かける
  20051128トサミズキの冬芽 20051128リス
  トサミズキの枝に冬芽が 中央の樹の左根元に痩せたリス
    暖かかったせいか八ケ岳は少し霞んでいるが、大分雪が濃くなってきた。
八ケ岳は飛行ルートになっているらしく、よく飛行機雲が架かる。今日は飛行機雲がクロスした。
  20051128八ケ岳中央実践農業大学校から 20051128泉野から
  八ケ岳中央実践農業大学校から 泉野から クロスした飛行機雲
next 2005.11.30 next back
    荒れるという予報に雪かと覚悟していたが、ここでは降らなかった。
広葉樹の落葉が終わったので、芝生の上の落ち葉を掃き、木々の根元に敷いてやった。
芝の下はカチン、カチン。芝のない所は霜柱で土が剥がれてくるので、芝生の土止めの効果はあるようだ。来年は、斑なく密にしてやろう。
来年の庭作りのイメージを膨らませながらの作業は楽しい。今年の作業は終りかな。
  20051130庭の芝生 20051130庭の芝生
  20051130庭の芝生 20051130庭の芝生
    午後から、工房でサンダー掛けが始まった。
避難と称して、写真を撮りに出かけ、ミント・ガーデンでお持ち帰り不可のシフォン・ケーキを食る。もちろん、お土産のケーキも買った。
八ケ岳の2000m付近は雪だったようだ。白樺林も落葉し、宿り木が目立った。
  20051130蓼科山 20051130硫黄岳
  蓼科山、縞枯れ山も白くなった 天狗岳、硫黄岳、横岳
  20051130阿弥陀岳 20051130白樺林
  硫黄岳 横岳 阿弥陀岳 白樺林 宿り木
    帰ったら、入り口の岩に印が。測量結果この岩は半分道路で、岩を砕いて道路になるというのだ。え〜。この岩は、次々といろんな花が咲く箱庭なのに〜
  20051130岩 この上のジャコウソウは我家でここだけ。
工事をするのなら移してやりたいが、今、コチンコチンの土に移して根付くかどうか?
来年だといいな。

次のページ


top page photo diary(2005.11.26)