cabinets back back
next 2008.2.17 
   お友達に誘われて市民館での茅野混声合唱団の演奏会に行く。帰りに、八ヶ岳中央農業実践大学校の売店に寄る。ここの雪も今年は多い。最近は「今年は雪が多いね」が挨拶になった。
  20080217八ヶ岳中央農業実践大学校
   


next 2008.2.18 
   これはなんだ?ちょっと鍾乳洞みたい。真上にあるのは工房のストーブの煙突。黄色の水滴が落ちる。ヤニ入りか、スス入りか。これから、どう成長するか。
  20080218なにか? 20080218煙突から
   
next 2008.2.19〜21 
   お友達と永平寺を拝観して日本海の美味しい魚を食べる旅を企画。そこまで出かけるならと、金沢、白川郷、高山を巡る。雪の時期ならではの人の営みに触れ、記憶に残る旅になった。 旅日記のページ
  20080219永平寺 20080219永平寺
   


next 2008.2.22 
   留守の間に庭で兎が大胆に駆け巡っていたようだ。満月に近い月夜だったはずだからかな。我々はまだ、庭で兎を見たことはない。
  20080222兎の足跡
   


next 2008.2.23 
   朝の気温は−2℃。風が強く吹雪だ。時々突風で木々が大きく揺れ、大きなカラマツの枝が落ちてくる。今日は、家にいた方がよさそうだ。
  20080223吹雪
   


next 2008.2.24 
   朝−12℃。晴れたが風は強い。風が止むのを待ったが止まないので、午後から凍る前にと雪掻きをする。風が吹くと、体感温度も下がるし、我家は隙間風で寒いということが分かった。
  20080224雪の朝
   
   庭を横切る足跡。最近見かけないカモシカの足跡ではないだろうか。現れる時にはいつも通っていたルートだ。
  20080224夜の庭
   


next 2008.2.25 
   朝−13℃。晴れたが寒い。お昼からスキーという話が出たが、「寒いからやっぱりやめよう」。工房のストーブを焚いてもやたら隙間風が気になる。今年の2月は寒い。
  20080225槻の池 槻の池 特集 槻の池の四季
   
   夕方、轟音に振り向くと、木々の間の青空に飛行機雲が伸びる。八ヶ岳は飛行機の航路になっているらしく、頭上を良く飛行機が飛ぶ。
  20080225飛行機雲
   


next 2008.2.26 
   鉋の刃を研ぐついでに包丁を研いで貰った。そのまたついでに、木曾檜のまな板も削って貰った。まな板はちょっと薄くなったが、檜の香りがする。
  20080226檜のまな板
   
   夕方から降り出した雪は夜も降り続いている。気温も高いので湿った雪だ。静かな夜、時々大きな音を立てて雪が屋根を滑り落ちていく。
  20080226雪
   


next 2008.2.27 
   晴れ。銀世界。湿った雪が枝にへばりつき重そう。特に白樺は撓んで折れそうだ。木もブルブルと身震いができればいいのに。日中の陽射しでは雪は落ちなかった。
  20080227雪景色 20080227雪景色
  家の右の白樺は撓んで可哀想 道路の白樺も撓んで車の屋根に当たる。
   
   えー、また降っている。今日の雪掻きは重かった。春先に向けてだんだん雪は重くなるから、雪掻きは重労働になる。4回目の冬だが、こんなの初めてだ。
  20080227雪
   


next 2008.2.28 
   快晴!。風もなく、絶好のスキー日和。仕事を午前中で済ませ、富士見パノラマスキー場へ。雪は水分を含み重いが、天候は言うことなし。
  20080228八ヶ岳 中央ちょっと左の白い部分が八ヶ岳中央農業実践大学校だから、そのちょっと左に我家があるはず。今度、望遠鏡を持ってこよう。
   
   リフトの下の雪面に風紋ができている。リフトの上でカメラを出すのは「落とす、危ない、怖くて見ていられない」と脇からブツブツ言われながら、写真を撮る。
  20080227雪の風紋 20080227雪の風紋
   


next 2008.2.29 
   昨夜、ダイニングの天井の桟から水が落るのに気付く。ダイニングの上には水周りはない。上にはドーマがあり、その壁の下当たりだ。ドーマの屋根には雪が載り凍っているので、日中解けた水の行き場がなく鋼板の継ぎ目から逆流しているというのが、今のところの結論。
  20080229水漏れ 20080229ドーマの屋根の雪
  天井の右端の桟から水 ドーマには沢山の雪
   
   日向は、春らしい気分。浮かれてまるやち湖経由で、八ヶ岳中央農業実践大学校の売店にヨーグルトを買いに行く。今年は麓に雪は多いが、八ヶ岳は雪が少ない気がする。
  20080229まるやち湖 20080229八ヶ岳中央農業実践大学校
  まるやち湖の向こうに八ヶ岳 八ヶ岳中央農業実践大学校から八ヶ岳
   
   
  2月気温
   


 cabinets next next

top page photo diary(2008.02.16)