cabinets back back
next 2008.8.1 
    工房のドアを開けて外にでると、土の山が出来ている。傍に穴があり奥が深そう。モグラがトンネル工事中のようだ。行く先は何処?工房の床下に向かっているようだが?
  20080801工事中
   
    家を建てる工事で荒らした庭も落ち着いたせいか、自生の植物が増えてきた。色々苗を購入して植えてみたが、矢張り自生の植物が一番強い。それをどう生かして庭にするか。
 
20080801コバギボウシ 20080801オカトラノオ 20080801ホタルブクロ
コバギボウシ オカトラノオ ホタルブクロ
   


next 2008.8.2 
    とうとう、パソコンを買い替えた。移行作業がほぼ終わり、今日から新パソコンでのホームページ更新にたどりついた。パソコンの前でうたた寝が出るほど待たされることはなくなったが、何をやるのも一苦労。ちょっとイライラ。慣れるまでの辛抱。
  20080801新PC
   


next 2008.8.3 
    朝から市民の森で月一回行われる自然生態観察会に参加した。天気は晴れ、八ヶ岳もくっきり。行きの道に咲くノウゼンカズラの色がいかにも暑そう。
  20080803八ヶ岳 20080803ノウゼンカズラ
  八ヶ岳もくっきり ノウゼンカズラ(凌霄花)
   
    市民の森の中を自然観察しながら歩く。森の中は涼しい。木々の冷房効果は抜群だ。
詳細は特集ページ参照(吉田山観察会のページ
  20080803市民の森の池 20080803ウコギ
  市民の森の池 ウコギ(隠蓑)
   


next 2008.8.5 
    横須賀から移植して4年、紫陽花がやっと咲いた。毎年花も咲かず、だんだん小さくなるような気がして心配していた。横須賀に残した半分はもうとっくに花は終わっている。
  20080805アジサイ 20080805アジサイ
   
    暑ーい! ちょっと果物を買いに山を少し下っただけで今日は蒸し暑い。道路の片側がヤマボウシ、片側にムクゲが植えられた農道を走る。この花も夏を連想する。
 
20080805ムクゲ 20080805ムクゲ 20080805ムクゲ
20080805ムクゲ
   
    この季節、車を走らすと、どこにでもオオハンゴンソウ(大反魂草)。草原を埋め尽くすインベーダーかな。
  20080805オオハンゴンソウ 20080805オオハンゴンソウ
   
    オオハンゴンソウは繁殖力が旺盛で、在来の生態系に被害を及ぼすおそれがあるため、「特定外来生物による生態系に係る被害の防止に関する法律(平成17年6月1日施行)」の特定外来生物に指定されているそうだ。特定外来生物に指定された生物は、飼育・栽培・保管・運搬・販売が原則として禁止されている。
   


next 2008.8.7 
    テニスコートの空の色は真っ青。入道雲が眩しい。
  20080807入道雲
   
    我が家の庭に2株あるシキンカラマツも片方が花が終わり、種がたくさんついた。これが全部発芽すればシキンカラマツの群生ができるのだけど。
  20080807シキンカラマツ 20080807シキンカラマツ
   


next 2008.8.8 
    我が家のツルニンジンに蕾を見つけた。まだ虫眼鏡が必要なくらい。植物園のツルニンジンのページを見てみたら、例年並みで心配の必要はなかったようだ。
  20080808ツルニンジン
   


next 2008.8.12 
    ピアみどりまで買い物。駐車場も満車で、店内も大混雑。今、この付近は年間で一番人口密度が高い時期だ。三井の森下の畑のひまわりも今満開。
  20080812ひまわり
   


next 2008.8.13〜14 
    夏の行事の福島での墓参り。中央道→長野道→北陸道→磐越道→東北道と高速を乗り継いで行く。例年、渋滞もなくスムーズなのだが、今年は新潟付近で高速道路上で炎上事故があり8時間半の工程だった。
  20080813諏訪SA 20080813新潟平野
  諏訪SAから諏訪湖を眺めながら朝食 新潟の穀倉地帯を行く
   
   土湯温泉に一泊して帰りは6時間。これで、夏の行事は終わり。冬の支度に精を出さねば。
   


next 2008.8.15 
    暑さを避けて夕方から買出し。蓼科山方向に積乱雲が立つ。今晩は諏訪湖の花火大会。道路が混んでいるというラジオを聴きながら帰る。風の向きのせいか我家でも花火の音が聞こえた。
  20080815積乱雲
   


 cabinets next next

top page photo diary(2008.08.01)