cabinets back back (2008.8.1)
next 2008.8.16 
    庭のアキカラマツの花が満開。自分の重みで茎が曲がった。自分の茎の許容量以上の花をつけて身の程知らずとも思ったが、必死に子孫を残そうとする健気さに打たれ支柱を立てる。
 
20080816アキカラマツ 20080817アキカラマツ 20080816コウリンカ
アキカラマツ コウリンカ
   


next 2008.8.17 
    朝7時、屋根のひさしを「コンコン」と叩く音で目を覚ます。「アカゲラだ!」 寝室の壁を「ドンドン」と叩く。1度では逃げない。もう一度。このところ、毎朝の日課。
  20080817アカゲラの穴 大きな穴は以前に開けられたもの。
アカゲラ騒動はいつもここをつつかれる。
まわりの光っているのは、穴を塞ごうと苦戦した接着剤の跡。
   


next 2008.8.18 
    ほー!庭で雑草扱いのイタドリ(虎杖)。写真を撮ってアップでみると、こんなに奇麗だ。一個一個の花も凝っている。雑草として抜こうと思っていたが、花が終わるまで待とうか。
  20080818イタドリ ちょっとピントが合っていないので撮り直そう。
   


next 2008.8.19 
    八ヶ岳中央農業実践大学校の売店にカボチャが並んだ。もう収穫を祝う季節になったのか。
  20080819カボチャ 20080819カボチャ
   
    アカゲラに開けられた穴をやっと塞いだ。物干し竿→虫取り網の柄→錐と繋げて、先端の錐に黒のアクリル板を突き刺す。アクリル板にたっぷり瞬間接着剤を塗り、窓から乗り出して穴の付近に押し付ける。少し曲がったが、うまくいった。
  20080819軒
   


next 2008.8.20 
    今年の薪割りが終わった!友人たちが薪小屋が傾いていると心配してくれるが、今年は大丈夫。越してきた年に伐採した丸太で作った薪小屋、来年は、建て替えかな。
  20080820薪小屋
   
    明日は曇りという予報だが、夕焼けがきれいだ。明日も気持ち良くテニスができるかな。
  20080820夕焼け
   


next 2008.8.22 
    ちょっとサボっている間に、庭の熊笹が勢力を挽回してきた。今日は庭の手入れ。
タマアジサイは花が終わってからも可愛い。お友達は「可愛い星に変身する」と表現していた。
  20080822タマアジサイ 20080822タマアジサイ
   
    地面にズルズルと茎を伸ばし、触ると痛い厄介ものはアキノウナギツカミ。茎に棘が逆向きにビッシリ。まさに、ウナギも掴めそうだ。厄介ものだが花を見ちゃうと抜こうか迷う。これでは、庭の整理は進まないが。
  20080822アキノウナギツカミ 20080822アキノウナギツカミ
   


next 2008.8.24 
    久し振りに終日雨。夕方止んだすきに熊笹を刈ろうと外に出たが、虫に集中攻撃を受け止めた。庭の鹿害の樅の木は可哀そうに完全に枯れた。雪害の白樺は撓んだまま。
  20080824樅の木 20080824白樺
   
    朝の気温が下降し始めた。この時期、いちばん寒く感じる。毎年、この調子で冬が越せるかと寂しくなる。しかし、身体が慣れ、暖房も入り、そのうちこの懸念は忘れてしまうのだが。
   


next 2008.8.26 
    雨模様が続き、庭では得体のしれない茸が元気がいい。 しかし、今秋収穫できるはずのホダ木は気配もない。
  20080826庭の茸 20080826庭の茸 20080826庭の茸 20080826庭の茸
   
    アプローチでしな垂れた木に花を発見。毎年鹿に齧られ、いつも棒だった。花が付くと名前を調べるのは楽になる。フジウツギだ。引っ越して5年、未だに名前の知らない植物が勝手に生えてくる。
 
20080824樅の木 20080824白樺 20080824白樺
   
    庭のいたるところに蔓延っているゲンノショウコ。これは雑草というお友達もいるが、この素晴らしい造形を見てみて。このデザイン自然の造形は素晴らしい。
  20080826ゲンノショウコ 20080826ゲンノショウコ
   


next 2008.8.27 
    原村の郵便局へ。久し振りに八ヶ岳が見れるかと思ったが雲の中。この農道の街路樹は左側がヤマボウシ、右側がムクゲ。ヤマボウシの実がもう真赤。
  20080827原村農道 20080827ヤマボウシ
   
    蕎麦の花も満開。稲もだいぶ頭を垂れてきた。
  20080827蕎麦畑 20080827水田
   
    栗も胡桃も山葡萄ももうすぐ。
 
20080827栗 20080827胡桃 20080827山葡萄
   


next 2008.8.30 
    松本で開かれている展示会に行くなら、足を延ばして長野までと、31日まで信濃美術館で開かれている「生誕100年東山魁夷展」を見に行く。空いているだろうという予想に反して、休日であるのと、終了間際の駆け込みのせいか、行列をして見る。
  20080830東山魁夷館 長野県信濃美術館 東山魁夷館

信濃美術館所蔵だけでなく、全国から集められた106点の他にスケッチなどの展示もあり、見応えがあり、少し消化不良ぎみ。
しかし、唐招提寺の襖絵は素晴らしかった。
   
    長野といえば善光寺。信濃美術館のすぐ隣だ。一名は大昔に来たことがあるが、一名は初めてというので参拝する。長野に住んで4年。まだまだ行ったことがない所は沢山。
  20080830善光寺
   
    今日の目的の『木の匠たち』展2008。信州各地で家具、器、漆器、オブジェ、竹工芸に携わる「木の匠たち」16人が集う展示会だ。匠たちの情熱が感じられる展示会だった。
  20080830東山魁夷館
  松本・中町蔵の会館(蔵シック館)  
   


next 2008.8.31 
    毎月市民の森で行われている自然生態観察会に参加する。今回初めて、山頂広場から富士山が展望できた。詳細は特集ページ参照(吉田山観察会のページ)。
  20080831山頂展望 20080831富士山
   
    咲いている花も毎回変わってきているが、やはり咲いている花の数は減ってきた。
 
20080831ミゾソバ 20080831ナンテンハギ 20080831ツルニンジン
ミゾソバ(溝蕎麦) ナンテンハギ(南天萩) ツルニンジン(蔓人参)
   
    市民の森の池でカルガモが親子になっているヒナはまだ幼くて冬までに越冬できるようになるのだろうかと皆心配していた。今回、キベリタテハも観察できた。
  20080831山頂展望 20080831キヘリタテハ
  カルガモが親子に。ヒナは2匹 キベリタテハ
   
    帰り道、八ヶ岳に黒雲。その黒雲に向かって帰る。また雨と雷だろうか。今年は、ドシャブリと雷が多い。電子機器の雷害もよく聞く。
  20080831八ヶ岳の黒雲
   


   
 
   


 cabinets next next (2008.9.1)

top page photo diary (2008.08.16)