cabinets back back(2008.09.01)
next 2008.9.16 
    岡谷まで買い物を頼まれ、山を下りるとまだ暑い。強い日差しで窓を開けて走っても堪らない。早々に用を足して、さっさと帰る。メルヘン街道の一番下で、稲刈りが始まっていた。稲刈りもどんどん上へ上ってくる。稲穂の黄色をバックにコスモスを楽しめるのも今のうち。
  20080916コスモス
   


next 2008.9.18 
    朝から雨。テニスは当然中止。メール便を出しに管理事務所行くと、ニシキギが紅葉を始めている。この赤が良いと我が家もニシキギを植えたが、鹿に食べられ大きくなれない。
  20080918ニシキギ
   


next 2008.9.19 
    朝から雨。それでも雨雲は高いらしく八ヶ岳は見えている。
  20080919硫黄岳
   
    何年かぶりに尖石診療所に行ってみたら、すぐ隣に薬局ができていた。これって山の上も拓けてきたと言っていい?
  20080919硫黄岳 20080919硫黄岳
  尖石診療所 こぶし薬局
   
    エコーライン槻木大橋付近の稲が刈られているのに気づく。稲刈りも、桜と同じに山裾から登ってくると思ったが、茸と同じに山から下りてくる?ただ単に植えた時期による?
  20080919稲刈り
   


next 2008.9.20 
    今日は朝から何かとそわそわ。明日納入する家具に焼印を入れ、ワックスをかけて磨き、軽トラックに積み込む。我が家に娘はいないが、娘を嫁に出す気分。明日は晴れますように。
  20080920焼印
   


next 2008.9.21 
    昨晩は大雨。朝、高速を使って東京のお客様の所へ向かう。途中は雨だったが、都心に雨が降りだす前に納入を済ますことができた。皆の心がけが良かったに違いない。
  20080921納入 高速をブルーシートをなびかせて走る軽トラックをよく見かけていたが、よもや自分たちがそうなるとは思ってもみなかった。
   


next 2008.9.24 
    昨日から秋晴れのよい天気。枯れ野になりかけている庭にも、秋には秋の花がちゃんとある。春に咲いたチゴユリの実も膨らんできた。黒い真珠になるのも楽しみ。
 
20080924ヤマラッキョウ 20080924リンドウ 20080924チゴユリ
ヤマラッキョウ リンドウ チゴユリの実
   


next 2008.9.25 
    なんか毎日ばたばたと忙しい。「家具を作りながらのんびり暮らす」のはずだったが、とうとうスケジュール表が登場した。用事の作りすぎか、記憶力が低下したのか。
  20080925スケジュール
   
    隣接する空き地の株立ちの白樺が枯れた。倒れると我家の電気引き込み線に掛かりそうなので管理事務所に連絡すると、伐採していった。倒した木は放置だそうだ。
  白樺は実生からの発芽率が良く、すぐに白樺林ができそうだが、枯れやすく樹齢が短いようだ。 20080925白樺伐採
   
next 2008.9.27 
    とうとう、朝の気温が10℃を切った。気温のグラフから分かるように、今年は寒い9月のようだ。
  20080927八ヶ岳中央農業実践大学校
   
    ヨーグルトを買いに八ヶ岳中央農業実践大学校まで出かける。そう、今日は土曜日だった。観光客が多いのを見て土曜日だと気づく。
  20080927八ヶ岳中央農業実践大学校 20080927ヒメリンゴ
   
    ちょど、茸の展示と相談会をやっていた。展示してあった茸の写真を撮っておく。しかし、判別できないよな。
  20080927キノコ 20080927キノコ
  区分:食 区分:食
  20080927キノコ 20080927キノコ
  区分:不食 区分:毒
   
next 2008.9.28 
    エコフェスタの資料作りで忙しい一人を置いて、今年最後の吉田山観察会に出かける。今回はアケボノソウの花の花弁が4枚と5枚があることを知ったし、カセンソウツルリンドウなど初めて見る植物もあった。詳細は特集ページ参照(吉田山観察会のページ)。
 
20080928アケボノソウ 20080928カセンソウ 20080928ツリリンドウ
アケボノソウ(曙草) カセンソウ(歌仙草) ツリリンドウ(蔓竜胆) 
    愛読書の「諏訪の植物」の表紙に使われている念願のツルリンドウを見た頃にはカメラの電池切れ、写真は携帯のカメラで撮ったがいまいち。残念。
   
   
 
   


 cabinets next next(2008.10.01)

top page photo diary(2008.09.16)