cabinets back back(2009.05.01)
next 2009.5.16 曇り のち 雨
    雨でも、土曜でも田植えだ。最近は、休みの日に田植えしていることが多い。人手の問題かな。
  20090516田植え 20090516田植え
   
    雨降る前に庭整備。草刈り機で刈った熊笹を低い所に纏め、工房から出た木屑を歩道に敷く。これで雨で落ち着く。降り出してから、家から眺めて、色々出てくるのを想像する。ふふっ。
  20090516庭
   


next 2009.5.18 晴れ
    昨日は一日雨だった。今朝は予報通りの晴れ。ベランダにピンクがかったカスミザクラの花びら。屋根の上のカスミザクラは昨日の雨で散ってしまったようだ。桜も呆気なく終わった。
  20090518桜の花びら 20090518桜の花びら
   
    午前中はテニス。午後から買出しで山を下りる。帰りは八ヶ岳の姿を楽しみながら帰る。泉野付近のこの樹。樹形はケヤキらしくないがこれは確かにケヤキ。この樹の冬の姿(ケヤキ)もいい。
  20090518八ヶ岳
   


next 2009.5.19 晴れ
    この季節、真っ白に雪を被ったような木をたくさん見かける。これらの木はずっとコナシだと思っていた。しかし、どうもエゾノコリンゴと2種類あるらしい。2種の見分け方は非常に悩ましい。同定できるまで、すっきりしない気分が続く。「あなたは、だあれ?」と聞きたくなる。
  20090519コナシ 20090519コナシ
   
    タンポポと競うように、年々山を登ってくる黄色い花。ハルザキヤマガラシ(春咲山芥子) らしい。これまた、在来種のヤマガラシとの区別が難しいそうな。いずれにしろ、山を競上がり、野草を駆逐する勢い。我家(標高1400m)にタンポポは到達してしまったし、これももう一歩。
  20090519ハルザキヤマガラシ
   


next 2009.5.20 晴れ
    入会している市民団体の会報印刷のため市役所へ。市役所は7階建てで市街では一番高い建物かな。市街越しに八ヶ岳が全貌できる。手前の小山は小泉山(こずみやま)。
  20090520市役所6Fから八ヶ岳
   
    田植えが進行中。桜と同じに、田植えも下から上に登ってくるのかと思いきや、ランダム。田圃の水面に八ヶ岳が映るのを狙っているが、稲が小さいうちでチャンスは短い。今日は風があって駄目。
  20090520田植え
   


next 2009.5.21 晴れ
    テニスをしているときに空に虹がかかる。しかし、部分的だが太陽を中心の円になっている。これは光環(こうかん)だろう。以前には彩雲も見ているから、起きやすい土地なのだろうか。
  20090521光環 20090521光環
   


next 2009.5.22 晴れ ときどき曇り
    メギってこんなに可愛い花をつける。庭に勝手に生えていて、毎年赤い実を付けるのは見ていたが、花は見損ねていた。概して、勝手に生えている草花の方が、生き生きしている。
  20090522メギ 20090522メギ
   


next 2009.5.23 晴れ ときどき曇り
    タイヤ交換。例年は5月の連休明けに交換するのだが、何となく、延び延びに。もう6月だと急かして交換。工房にエアコンプレッサーがあるので、インパクトレンチを使って2台分。御苦労さまです。
  20090523タイヤ交換
   
    庭のあちこちに集めてあるカラマツの落枝。ストーブの焚きつけ用に束ねる。カラマツの小枝は着火しやすく、冬の薪ストーブの焚きつけに最適。カッコウが鳴いた。ハルゼミも鳴き始めた。
  20090523焚きつけ
   
    ミヤマザクラが高い枝の上で咲いた。日当たりが悪いので、花つきがいま一つ。庭の地面を黄色に染めるのはミツバツチグリ。道路一本沢側では植生が異なり、黄色に染めるのはコキンバイ。
  20090523ミヤマザクラ 20090523ミツバツチグリ
   


next 2009.5.24 雨
    朝から雨。朝早く家を出て市役所へ。今日は入会している市民団体の総会の日で、準備、総会、記念講演と、一日中市役所に詰めていた。
  20090524霧
   
    記念講演は、写真家 姉崎一馬氏の「子どもたちに伝えたい日本の森と自然」の演題で、たくさんのスライドを使った講演だった。
  姉崎氏の「はるにれ」「ふたごのき」など、写真集(絵本)は座右の本にりそうだ。 20090524講演会
   
    講師も招いての懇親会は「桜のすきやき」がメイン。桜肉に玉ねぎ、しらたきだけが入る。箸休めの小鉢は「はちのこ」。これは二人とも箸が出なかった。
  20090524桜のすきやき
   


next 2009.5.25 曇り のち晴れ
    午後の作業を終えて夕方から買出し。ちょうど小泉山のガソリンスタンドに入った時、水が張られた田圃に夕日が映った。手前の真ん中の田圃に水が張られていれば、長い夕日の尾ができたのに。
  20090525夕日
   


next 2009.5.27 曇り のち ときどき雨
    カタクリ畑拡張計画にともないワイルドストロベリーを移植する。ついでに、植木鉢のイチゴとでイチゴ畑を作った。ボロボロのむしろの藁を敷いた。日当たりが少し良くなったから、元気に育つかな。
  20090527イチゴ畑
   
    19日にコナシエゾノコリンゴの話を書いたが、これが思わぬ波紋。お友達の家の白い花は「どっちなのよ」騒動に発展したそうな。そこで、コナシと分かっている木を見に行く。花つきの風情が全然違う!。これなら、区別ができる。
 
20090527コナシ 20090527コナシ 散歩道のコナシ
枝先に先が切れ込んでいる葉がある
コナシは葉の形に変わり者が多い
雄しべが長く、パッと開く感じ
20090527コナシ 20090527コナシ 我家のコナシ
確かに先が三つに分かれた葉がある
雄しべも長く、パッと開く
20090527コナシ 我家のエゾノコリンゴ
先が三つに分かれた葉が見つからない
雄しべは小じんまりと
    改めて我家の木を見ると、3本がコナシ、3本がエゾノコリンゴのようだ。ちなみに、沢沿いのお友達の所は風情から見てほとんどコナシ。コナシの傍にちょっと大ぶりの花があるのはエゾノコリンゴでしょう。比べてみてください。
   


next 2009.5.29 曇り ときどき雨 ときどき晴れ
    寒くて天気の不安定な一日だった。八ヶ岳中央農業実践大学校付近では太陽が出て畑から水蒸気が昇った。それなら槻の池の写真をと、槻の池に着いた頃には、雨がぱらついてきた。
  20090529畑から水蒸気 20090529霧ヶ峰方面
  畑の土から水蒸気が昇る 青空も見えた
  20090529槻の池 槻の池特集
  槻の池では雨がぱらつく  
   
    庭のベニバナイチヤクソウが咲き始めた。ベニバナイチヤクソウはカラマツの林床を好むらしく、熊笹を刈ってやると、どこにでも、さわやかな緑の葉を出す。写真の群生も増殖中。
  20090527コナシ
   
   
 
   


 next next(2009.06.01)

top page photo diary(2009.05.16)