cabinets back back(2014.02.01)
next 2013.3.2 雪 のち 曇り
   昨日から長野でのイベントに参加。信州大学の学生の論文発表、講演を聞いて、そしてカンジキ作り。
  20140301かんじき
   
   そして、今日は作ったカンジキを履いて、長野オリンピックのボブスレー・リュージュ会場を歩く。
  20140302散策
   
   これが、ボブスレーの橇。「ほー!」
  20140302ボブスレー橇
   
   帰りに、善光寺によって、駐車場のおじさんお勧めの蕎麦屋で蕎麦を食べる。
  20140302善光寺
   

next 2013.3.3 晴れ
   サクラが満開ではありません。山を下りていくと、沢沿いの木々に氷が着いている。霧氷かな?諏訪市内ではフクジュソウの花を見た。そろそろ、本物の花が咲くはず。
  20140303霧氷
   

next 2013.3.7 曇り
   5日頃から喉が痛く熱が出た。なかなか収束しないので病院に行ったが、喉、熱以外の症状がないのでインフルエンザの可能性は低いらしいが家でおとなしくしているようにと言われる。
   

next 2013.3.9 晴れ
   久しぶり(?)の買い出し。外の光が眩しい。家でおとなしくしている間も寒い日が続き、雪が減っていない。3月末にテニスコートはオープンできるのだろうか?
  20140309道路 20140309蓼科山
   
   
   一名が回復したら、もう一名が喉が痛いと言い出し、薬を飲んで早くに寝てしまった。来週にはイベントがあり寝ていられない。我家に風邪が長逗留されては困る。「風邪はー、外!」
   

next 2013.3.10 晴れ
   昨晩、また少し雪が降った。滑りそうな玄関の階段部分だけ雪を履く。これからの雪は、融けるだろうという希望的観測。
  20140310積雪 20140310積雪
   
   分譲地入り口付近で、凍って滑る道路を危なっかしい足取りで小鹿が一匹横切る。こんなに里に近い所で見かけるは下の方が春が早いからか。
  20140310シカ
   

next 2013.3.12 晴れ
   少し元気になると、庭の春捜し。この積み上げた雪の下はカタクリ畑。スイセンもフクジュソウもみなこの下。これが融けるのは大変でしょう。
  20140312積雪
   
   樹上では、例年のようにオオカメノキの花芽が万歳している。しかし、まだまだ小さい。
  20140312オオカメノキ
   
   家の東側、西側、共に雪は深い。昨年、一番遅い雪融けがこの東側で4月中旬だった。今年は5月まで残るのではないか?
  20140312積雪 20140312積雪
   
   諏訪湖まで下りると、雪は少なく、よそのお宅の庭のフクジュソウが華々しく咲いていた。
  20140312フクジュソウ
   
   八ケ岳に向かって帰る。八ヶ岳の上に光るような雲がかかる。傾いた光で田んぼの畔の陰影が美しく、もうすぐ、赤く染まりだす時刻。矢張り、元気で飛び回っているのがいい。
  20140312雲 20140312雪景色
   

next 2013.3.13 雨
   一日雨。これで、今シーズンのスキーも終わりになってしまうだろう。
  20140313雨
   

next 2013.3.15 晴れ
   夕方の帰り道。横岳の上から月の出。
  20140313雨
   
   家に近づくころ、カラマツの枝先を赤く染めて、日没。今日のシーンは「三文の徳」
  20140313雨
   

next 2013.3.19 晴れ
   市民の森は、まだオープン前だが、狩猟期間が終ったので、お友達とカンジキを持って行ってみる。矢張り、今年は雪が多い。しかし、アブラチャンの花芽も順調に膨らんでいる。
  20140319カンジキ 20140319アブラチャン
   
   帰りに、家の近くのシナマンサクの花芽をチェック。まだまだ、と思っていたが、花弁が見え始めている。春は着々とやってくる。
  20140319シナマンサク
   

next 2013.3.21 晴れ
   横須賀までお出掛け。中央道を一宮御坂で下りて、河口湖を通り御殿場へ。今年の富士山の白いスカートはいつもより長いような気がするが。
  2014032富士山
   
   厚木から事故渋滞。そうか、都会は渋滞でナビの到着予定時間はあてにならない。用事を済ませて、とんぼ返り。この時期に暖かい方への移動は花粉症の発症を早めることになる。
  20140322渋滞
   

next 2013.3.24 晴れ
   家の陰でアプローチの氷はなかなか融けない。車に乗るまで、気を付けて歩く、しかし、日に日に小さくなっいる。「はっくしょん」とうとう、花粉症の季節が始まった。
  20140324氷融け
   

next 2013.3.24 晴れ
   泉野中道で、スミレを見つける。距(スミレの後ろの袋)がずんぐりしている。花弁の側弁に毛がある。雌しべの先がカギ状。ここまではエゾアオイスミレ。葉がねー。悩ましい季節が始まる。
 
20140326エゾアオイスミレ 20140326エゾアオイスミレ 20140326エゾアオイスミレ
距の形 側弁の毛、雌しべがカギ 尖ってないなあ?
   

next 2013.3.30 雨
   真っ白だった我家の庭も、浄化槽の辺りから土が見えてきた。クリスマスローズの葉も見えだした。
  20140330雪融け
   
   カメラのズームでアップして見る。確かにクリスマスローズ。こうなると、鹿の食害が心配になるが、鹿柵網は凍って持ち上げられない。ただ、祈るばかり。
  20140330アップ24倍 20140330アップ24倍
  ズーム24倍 ズーム48倍
   
   実は、いままで使っているカメラが故障し、カメラを新しくしたのだ。
  20140330カメラ 今まで使っていたカメラがズームエラーとなるようになってしまった。修理を調べたら、買った時の値段とあまり変わらない。使い捨てという流れに乗りたくはないが、これからの観察シーズンにズームができないのは困る。と言う訳で後継機を買ってしまった。その結果、24倍ズームに加えて、超解像ズームが付いていて48倍くらいになるそうだ。
これなら、蝶を撮るのも成功確率が上がるかな?
前のカメラは予備カメラとして使うことにする。
   

next 2013.3.31 晴れ
   雪に埋もれた鹿避け網を掘りだして、鹿網を張る。
  20140331鹿網 20140331鹿網
   
   庭を巡ってみと、やたらとウサギの糞が目に付く。そして、ヤマボウシの幼木、アジサイ、シモツケなどの枝が、パッツン、パッツンと切られている。これはウサギの食痕。ウサギ対策も必要?
  20140330アップ24倍 20140330アップ24倍
   

 next next(2014.04.01)

   
 
   



top page photo diary(2013.03.01)